- 2025年1月28日
- 2025年1月30日
とどろき今井歯科のインプラントで、理想の笑顔と自信を取り戻す!
歯を失ってしまい、食事や会話に自信が持てない…そんな悩みを抱えていませんか?
加齢や歯周病、虫歯などで歯を失ってしまうと、見た目だけでなく、日常生活にも大きな影響を与えます。しかし、諦めないでください。「とどろき今井歯科」のインプラント治療なら、まるで天然歯のような自然な見た目と機能性を取り戻し、笑顔と自信に満ちた毎日を送ることが可能です。
この記事では、とどろき今井歯科のインプラント治療のメリット、選ばれる理由、治療の流れ、費用や痛みなどに関するよくある質問まで、詳しく解説いたします。理想の笑顔と自信を取り戻すため、ぜひ最後までお読みください。
インプラント治療で得られる5つのメリット

歯を失うと、食事や会話、笑顔など、日常生活に様々な影響が出てきますよね。とどろき今井歯科のインプラント治療なら、そんな悩みを解消し、快適な毎日を取り戻すお手伝いができます!
具体的にどのようなメリットがあるのか、5つのポイントに絞ってご紹介します。
メリット1:しっかり噛めて食事が楽しくなる!
インプラントは、顎の骨にしっかりと固定されるため、天然歯のようにしっかり噛むことができます。これまで食べにくかったものが食べられるようになり、食事が楽しくなる方が多くいらっしゃいます。硬いものや、噛み応えのあるものを美味しく食べられるようになるのは大きな喜びです!
メリット2:自然な見た目で自信あふれる笑顔に!
とどろき今井歯科では、天然歯に限りなく近い自然な見た目のインプラントをご提供しています。周りの歯との調和も考慮し、違和感のない美しい笑顔を取り戻せるよう、細心の注意を払って治療を進めていきます。自信に満ちた笑顔で、毎日を過ごしてみませんか?
メリット3:自分の歯のように話せる喜び!
歯を失うと、発音が不明瞭になったり、会話に自信が持てなくなったりする方もいます。インプラントは、しっかりとした土台があるため、滑舌も改善され、自然な会話ができるようになります。大切な人と安心して話せる喜びを、再び感じてください。
メリット4:顎の骨の健康を維持!
歯を失ったまま放置すると、顎の骨が吸収されてしまう可能性があります。インプラントは顎の骨に固定されるため、骨の吸収を防ぎ、顎の骨の健康を維持するのに役立ちます。健康な顎の骨は、顔の若々しさにも繋がります。
メリット5:残っている歯を守る!
ブリッジなどの治療では、隣の健康な歯を削る必要がありますが、インプラントは独立して機能するため、残っている歯に負担をかけません。健康な歯を長く守りたい方にとって、インプラントは最適な選択肢と言えるでしょう。
これらのメリット以外にも、インプラント治療には多くの利点があります。より詳しい情報や、ご自身の状況に合わせた最適な治療方法については、お気軽に当院までご相談ください。
とどろき今井歯科のインプラント治療が選ばれる理由

歯を失ってしまった、歯がグラグラして不安…そんなお悩みを抱えている方にとって、インプラント治療は大きな希望となるでしょう。とどろき今井歯科では、患者様一人ひとりに寄り添い、安心・安全なインプラント治療を提供することに尽力しています。 数多くの患者様にご満足いただいている当院のインプラント治療が選ばれる5つの理由をご紹介します。
選ばれる理由 | 詳細 |
---|---|
丁寧なカウンセリングと精密な診査 | 患者様のお口の状態を丁寧に診査し、レントゲン写真やCTスキャンなどを用いて詳細な検査を行います。 ご希望や不安な点などをお伺いしながら、治療計画を分かりやすくご説明しますので、安心して治療を進めていただけます。 |
最適なインプラントの種類をご提案 | 様々な種類のインプラントが存在します。当院では、患者様のお口の状態、予算、ライフスタイルなどを考慮し、最適なインプラントをご提案いたします。 材質や形状、保証期間なども含め、メリット・デメリットを丁寧に説明し、納得いくまでご相談いただけます。 |
高度な技術と最新設備による安全・確実な手術 | マイクロスコープや3DCTなどの最新設備を導入し、精密で安全な手術を実現しています。 経験豊富な歯科医師が、高度な技術を用いて、患者様の負担を最小限に抑えた治療を行います。 当院は、公式サイトにもある通り、高度な医療設備を導入し、精度の高い治療を提供しています。 |
長期的な安心を提供 | インプラント治療は、手術が終われば終わりではありません。 術後の定期検診を通して、インプラントの状態をしっかりとチェックし、長く健康な状態を維持できるようサポートいたします。 何か気になることがあれば、いつでもご相談ください。 |
痛みに配慮した治療 | 患者様の痛みを最小限に抑えるため、表面麻酔や細い針を使用するなど、細心の注意を払って治療を進めています。 また、リラックスできる環境づくりにも力を入れており、安心して治療を受けていただけます。 公式サイトにも記載されているように、痛みに配慮した治療体制を整えています。 |
とどろき今井歯科では、患者様にとって最善の治療を提供することに全力を注いでいます。 インプラント治療に関するご質問やご相談は、お気軽にお問い合わせください。
インプラント治療の流れ

とどろき今井歯科のインプラント治療は、患者様一人ひとりに合わせた丁寧な流れで行われます。安心して治療を受けていただけるよう、各ステップを分かりやすくご説明します。
- 1. カウンセリング・診査
- まずは、ご希望や不安な点など、お気軽にご相談ください。お口の中全体の状況を詳しく診査し、レントゲン撮影やCTスキャンなどを行い、現在の歯の状態、骨の状態、神経の位置などを正確に把握します。 丁寧なヒアリングを通して、患者様にとって最適な治療計画を一緒に考えさせていただきます。
【検査内容】
問診、口腔内診査、レントゲン撮影、CTスキャン(必要に応じて)
- 2. 治療計画
- 診査結果に基づき、患者様にとって最適なインプラントの種類、本数、手術方法などを決定します。治療期間、費用、リスクなどについても丁寧に説明し、ご納得いただいた上で治療を進めていきます。治療計画は、患者様と綿密に相談しながら決定しますので、ご安心ください。
検討事項 | 説明 |
---|---|
インプラントの種類 | 患者様の骨の状態や予算に合わせて最適なインプラントをご提案します。 |
インプラントの本数 | 失われた歯の本数や顎の骨の状態などを考慮して決定します。 |
手術方法 | 患者様の状態やご希望に合わせた最適な手術方法を選択します。 |
治療期間 | 検査結果や治療内容によって異なりますが、詳細なスケジュールをご説明します。 |
費用 | 治療計画に基づいた正確な費用をお見積もりいたします。 |
- 3. 手術
- 手術は、最新の設備と高度な技術を用いて、安全に、そしてできるだけ痛みを少なく行います。局所麻酔を使用するため、痛みはほとんど感じません。必要に応じて、静脈内鎮静法を用いてリラックスした状態での手術も可能です。手術時間や術後の注意点についても、事前に詳しくご説明いたします。
手術の流れ | 詳細 |
---|---|
麻酔 | 局所麻酔または静脈内鎮静法を使用します。 |
インプラント埋入手術 | 顎の骨にインプラントを埋め込みます。 |
縫合 | 手術後、傷口を丁寧に縫合します。 |
術後ケアの説明 | 術後の注意点、痛み止めや抗生物質の服用方法などを説明します。 |
- 4. 術後ケア・定期検診
- 手術後も、定期的な検診とケアが大切です。インプラントがしっかり定着するよう、状態を確認し、必要に応じてクリーニングを行います。また、ご自宅でのケア方法についても丁寧に指導いたします。長期的な成功のため、しっかりとしたアフターケア体制を整えています。
術後ケア | 目的 |
---|---|
定期検診 | インプラントの状態、歯周組織の状態などをチェックします。 |
クリーニング | インプラント周囲の汚れを取り除き、感染を防ぎます。 |
ブラッシング指導 | ご自宅での正しいブラッシング方法を指導します。 |
その他 | 必要に応じて、追加の治療やアドバイスを行います。 |
インプラント治療に関するよくある質問
-
インプラント治療は誰でも受けられますか?
-
インプラント治療は、健康状態や口腔内の状態によっては受けられない場合があります。一般的に、以下の様な方はインプラント治療が難しい、もしくは適さない場合があります。
対象 理由 糖尿病の患者様 血糖コントロールが不良な場合、治癒が遅れたり、感染リスクが高まるため。適切な血糖コントロールが必要になります。 骨粗鬆症の患者様 顎の骨が弱いため、インプラントが安定しない可能性があります。骨密度を改善する治療が必要となる場合があります。 歯周病の患者様 歯周病が進行している場合、インプラント周囲炎のリスクが高まります。歯周病の治療が必要となる場合があります。 喫煙者 喫煙は治癒を遅らせ、感染リスクを高めるため。禁煙が推奨されます。 血液疾患のある患者様 血液凝固障害などがある場合、手術中の出血リスクが高まるため。状態によっては治療が難しい場合があります。 放射線治療を受けた患者様 顎の骨の血行が悪くなっている場合があり、インプラントが骨と結合しにくい可能性があります。 妊娠中・授乳中の患者様 ホルモンバランスの変化や薬物療法の影響で、治療が適切でない場合があります。 上記以外にも、全身疾患や服用している薬などによって、インプラント治療が適さない場合があります。まずはとどろき今井歯科にご相談いただき、精密検査を受けて治療の可否を判断しましょう。
-
治療期間はどのくらいかかりますか?
-
治療期間は、患者様の口腔内の状態や治療計画によって異なりますが、一般的には数ヶ月から半年以上かかります。 具体的には、以下の様な流れになります。
段階 期間 内容 検査・診断 数週間〜1ヶ月程度 CT撮影、口腔内検査、治療計画の立案など 手術
(インプラント埋入)1回または複数回 局所麻酔下で行われ、1回あたり約30分~1時間程度 骨結合期間 3~6ヶ月程度 インプラントと顎の骨が結合するまで待ちます。骨の質によって期間は変動します。 アバットメント装着 1日 インプラント体の上にアバットメントを取り付ける手術。 型取り・人工歯作成 数週間程度 歯科技工士が患者様に合わせた人工歯を作成します。 人工歯装着 1日 完成した人工歯を装着します。 より正確な治療期間については、とどろき今井歯科にて無料相談でご確認ください。
-
費用はどのくらいかかりますか?
-
インプラント治療は自由診療となるため、健康保険は適用されません。費用は、使用するインプラントの種類、手術の難易度、人工歯の種類などによって大きく変動します。正確な費用は、検査と診断後に治療計画に基づいて算出いたします。
とどろき今井歯科では、治療前に明確な費用を提示し、患者様に納得いただいた上で治療を進めてまいります。費用に関するご質問は、お気軽に無料相談でご相談ください。
-
-
痛みはありますか?
-
手術中は局所麻酔を使用するため、痛みはほとんどありません。手術後の痛みは個人差がありますが、軽度から中等度の痛みや腫れが生じる場合があります。とどろき今井歯科では、痛みに配慮した治療を心がけており、必要に応じて適切な鎮痛剤を処方いたしますのでご安心ください。
-
インプラントの寿命はどのくらいですか?
-
インプラントの寿命は、適切なケアと定期的なメンテナンスを行うことで、数十年使用できる可能性があります。しかし、患者様の口腔内の状態、生活習慣、メンテナンスの頻度などによって寿命は大きく左右されます。 丁寧なブラッシング、定期的な歯科検診を心がけることで、インプラントの寿命を長く保つことができます。
-
費用を抑えるためには?
-
高額な治療費がネックとなる方もいるかもしれません。費用を抑えるためには、以下の点を考慮してみましょう。
・分割払い制度の有無を確認する
多くの歯科医院では、分割払いの制度を用意しています。経済的な負担を軽減するために、分割払いの利用を検討してみましょう。
・デンタルローンを使う
近年はマウスピース矯正でのキレイな歯列を望む方や健康な歯を削らないためにインプラント治療を望む方など、一時的な費用の負担をデンタルローンで分散して治療をする方が大変増えています。インプラント治療に関するご質問、治療費用のこと、治療期間のことなど、何でもご相談いただけます。専門のスタッフが、分かりやすく丁寧に説明いたします。
【まとめ】とどろき今井歯科のインプラントで自然な強い歯を!
ここまでお読みいただいたように、とどろき今井歯科では、患者様一人ひとりに寄り添った丁寧な治療を心がけています。安心して治療を受けていただけるよう、無料相談を実施しております。些細な疑問でも構いませんので、お気軽にご相談ください。
インプラント治療に関するご質問、治療費用のこと、治療期間のことなど、何でもご相談いただけます。専門のスタッフが、分かりやすく丁寧に説明いたします。
とどろき今井歯科は、東急大井町線 等々力駅 北口から徒歩1分というアクセス抜群の立地です!お仕事帰りや買い物のついでにも気軽に立ち寄ることができますので、ぜひお悩みの方はお気軽にご相談ください。